どんなビジネスでもそうですが、仮説と検証はとっても大事です。
仮説と検証を繰り返すことによって、
安定した土台を作り上げていけるので、
その後がうまくいくかは、ちゃんと仮説&検証をしたかで決まるといってもいいくらい。
アフィリエイトならば、仮説と検証を続けていくと、
自分のなかで「うまくいく法則」のようなものができあがってくるので、
確実なステップが踏めるようになるし、今後の展開が予測できます。
習熟もしてくるので、失敗を少なくして
効率よくビジネスが運用できるようになります。
仮説と検証とは?
ここでいう仮説と検証とは、以下です。
(ここではアフィリエイトを例にしてます)
【仮説】
Aをすると、Bになるので、Cという方法ならこうなる
というような具体的な、道順をたてます。
例えば、
無料ブログだとすぐに検索結果に反映されるから、
まず5記事ほど無料ブログに書いて様子をみる。
そこからキーワードを把握して記事に反映すれば収益につなげる
という仮説をたてます。
【検証】
そして、この仮説があってるのか、実際に作業してみて
結果を検証します。
上の例から検証してみて、
5記事だけでは、じつは検索結果で上位にあがってこなかった
どこが原因だったのか?
記事の書き方はよかったか?
いろいろな角度から検証して、
じゃ、記事を10記事に増やそう
じゃ、ブログのデザインを少し変えてみよう
と修正をします。
仮説と検証のメリット
どうしてそこまで仮説&検証が大事なのか、そのメリットをちょっとまとめてみました。
仮説と検証の大切さその1:
やり方が合ってるか間違ってるかわかる。
仮設をたてて、それに基づいて作業を行い、検証するので、
どこでいい感じだったのか?どこで間違えたのか?ハッキリわかります。
だから、どの部分が合ってる(稼げる)のか間違ってる(稼げない)のか判断できます。
逆にこれをやらないといつまでたっても稼げないで遠回りという悲しい結果になってしまいます。
仮説と検証の大切さその2:
自分の作業に自信を持てる
検証によって、はっきりと作業の効果がわかるので、
次におこなう作業効果が予測できる。
仮説と検証の大切さその3:
自分オリジナルの稼ぎ方が身につく
これは後でもしかしたら、
自分オリジナルのノウハウを販売できる可能性が出てきます。
まとめ
仮説と検証を繰り返すことによって、さまざまなメリットと受けることができます。
もちろん、まずアフィリエイトを
始めたばかりでは、経験値などのベースがないので仮説と検証はできません。
最初はなんとか時間を作って、正しいノウハウを地道にこなしていくしかないです。
うまくいったこと、失敗したやりかた、気づいた点などを
自分なりに記録しておいて経験を積んでいきます。
そこから、仮説と検証を繰り返して
うまく稼いでいくやりかたを身に着けていくことができます。
これって、別にネットビジネスやアフィリエイトに限らず
スポーツとか習い事なんかでも同じですよね。
こんばんわ^^
はじめて訪問します。
仮説と検証、
記事を読んでてとても大事だって痛感しました。
僕が一番仮説と検証が大事だって思ったのは、
その1の「やり方が間違っているかわかる」ってところです。
間違ったやり方を延々続けても結果が出ませんからね。
このやり方のどこが悪いか、
気づいて考えることができるのがいいですね。
逆にやり方が結果に結びつけば、
あとはどの点が良かったのか考えれば、
報酬につながる作業が見えてきますね。
そうやっていい結果が出るやり方を見つけて、
その作業を増やしていけば、
報酬も出やすくなるのではないでしょうか。
なにより仮定と検証をやっておけば、
あとあとレポートのネタにもできるのが一番いいですね^^
また訪問します。
でんでんさん
コメントありがとうございます!
共感いただきまして光栄です。
何かを最初に始めるときって、最初なので、
全部がうまく行くってことはないと思います。
失敗したりうまくいったり、
それを検証して、仮説をたてて進んでいくと
稼ぎがしっかりしてきますね^^
だから振り返ってみて、
「どこがまずかったんだろう?」「どこが良かったんだろう?」って考えるのは大事ですよね。
おっしゃるとおり、まさに僕は何もわからなかったころに、
間違ったやり方を延々と続けていました(笑)
そこから、気づいて。
「無料ブログならどこがいいのか?」
「日本語ドメインだと最初に上位に入るけど、なんで後は圏外に行くのか?」
「被リンクの方法はどうする?」
などなど、いろいろ検証して自分になりに効果のあったやり方を繰り返して
熟成?させてきました。
そうそう、こういう試行錯誤したことって、
後でレポートのネタとしても使えますからね^^
再現性が確実なら、ノウハウ販売もできてしまいます。
また遊びに来てくださいね。