無料ブログじゃなくて、アフィリサイトを作るときに気なるのが
中古ドメインでいくか?
日本語ドメインにするか?
という悩みです。
サイトアフィリをする場合は、適当なドメインでやらないで
ここはじっくりと選らんでサイトをしっかり作っていくのが重要です。
ただ、中古ドメインなら業者に頼むとけっこうかかるし、
いいモノが手に入るのはちょっとギャンブルだったりします。
日本語ドメインも欲しいドメインがいつもあるとは限らない。
扱う商品にもよるし、狙ってるキーワードでも違ってきますが、
僕の経験上からの意見としては、
まずは日本語ドメインで始める
のがいいです。
ある程度サイトを組織化したら
中古ドメインも含めて、更新していきます。
僕の場合はだいたいこんな感じで、1セットとしてまとめています。
グーグルの検索アルゴリズムがコロコロ変わるので、このパターンが絶対ではありませんが、
今のところは、この体制が一番やりやすくて、結果が出せてます。
日本語ドメインはなんだかんだいって、狙い通りに認識される確率が高いです。
まあ、数年前に比べればスピード感は落ちたものの
依然として普通のドメインより早いです。
今回新たに作成したサイトに15記事くらい書いてみたんですが、
10位以内ではないものの20位以内には、だいたい2週間くらいで入ってくれました。
難関のキーワードでSEOもそこまでしてないのに、ここまで来たのはまずまずの成績でしょう。
もちろん最低でも5位以内には入らないと、サイトの収益化ができないんですが、
他のスモールキーワードなら、意外と入っているのかもしれません。
(このあたりはまだちゃんと調査してないです)
ただ日本語ドメインだけにたよるのは危険なので、
リスクヘッジとして同じような組織のサイトを中古ドメインでも作りあげます。
日本語ドメインによる検索優位性がそろそろ無くなる、ということもチラホラ聞きますしね。
ようは、バランスを大事にして一方に偏らないのがいいんですよね。