何かの商材を買って、アフィリエイトをしていると
やっぱり同じ商材を買ってやってるライバルが気になります。
「自分は順調にやってるんだろうか?」
「この月に、これしか稼げてないけど、これでいいの?」
教材型のアフィリエイトだと、一人で作業をするから
なおさら気になっちゃいます。
で、サポート通信とか実践者が集まるフォーラムとかメルマガで
「○○さんは商材を実践してわずか2ヶ月で15万稼ぎました。」
とか「開始1ヶ月で5万突破です!」という報告が出てきます。
「え!そんなに稼げてるの?どうやって?」
「自分は同じくらいの期間やって稼いでもいないのに??」
不安になりますよね。
だけど、これを真に受けて感情的にならないほうがいいです。
なぜなら
単純に自分の状況と比較できないから。
その稼いでる人は、例えば独り身の大学生で
アフィリエイトに毎日数十時間くらいかけてるかもしれません。
教材はひとつだけど、誰かと数人で共同作業してるかもしれない。
(実際に知り合いでいました、「数人でやったほうが稼ぎがでかい」って)
人それぞれアフィリをしてる環境も使ってる時間も違う。
たまたま当たった商品をアフィリしてるのかもしれないし
もともとアフィリ歴が長くて、土台があったのかも。
単純に人の稼ぎと自分の成果を比べては危険なんです。
そうやって「いいなー、稼げて・・・それに比べて自分は」
と変に考えて余計にあせってしまう。
これだとアフィリエイトが楽しくなくなって
作業効率が落ちます。
でも、捉え方によっては、
ほかの人の稼いでる報告を聞くのは悪くないんです。
「○○さんは5ヶ月で50万稼ぎました!」
と聞いて、
「いいなー」と考えずに
「この教材で、そこまで行けるのか!」
「どうやってやったんだろう」
と前向きにとらえて、その人の報告の言葉をもとに
自分なりに研究するとかなり【刺激】になります。
ただ比較するんじゃなくて、
こういう言葉からも稼ぎのヒントが見つけることができるんです。