タイトルのつけ方の基本中の基本は、
左に狙ってるキーワードを持ってくる
ですが、
この狙ってるキーワードを補助するための
複合キーワード。
例えば、「口コミ」だったり「評判」だったりは
実はその順番はそこまで重要でないという
場合もあります。
もちろん、左からの順番が重要なのは
当然なのですが、
場合によっては
あてはまらなケースもあります。
どういうことかというと、
例えば、こういう複合キーワードの場合
【○○の口コミ】と【○○の評判・口コミ】
スポンサーリンク
たぶん、ねらってるのが、【○○の口コミ】であれば
当然、左のほうをとりますよね?
だけど、ブログのタイトルとして
おなじものを何度も使えない。
でも【○○の口コミ】で通したい。
そんなときには
【○○の評判と口コミ】でも
同じような効果があります。
なので、狙ってるキーワードを軸にしながらも
タイトルのバラエティを増やしたほうがいいです。
うーん、書いてたら複雑になってしまいました(つД`;)
わかります?この内容??