ペラサイト生産、最後はサイトのレイアウトです。
前回までは、ペラサイト用の商品の選択とサイトタイトルのつけ方でした
このレイアウトでペラサイトの生産の仕上げになります。
コンテンツのレイアウトをペラ専用にする
このレイアウト、もちろんペラサイトなのでものすごくカンタンにします。
普段のブログアフィリとちょっと違っていて、
新鮮な気づきがあったと思います。
(僕は初めてこれを作ったとき、感動しましたよ!)
ただ、決して手抜きをしているわけではなくて、
あくまで、そのニーズにあった訪問者にベストでわかりやすい
サイトレイアウトだと思ってください。
なので、中身はぶっちゃけ、
ヘッダーと真ん中にでかでかと商品のASPバナー
それとテキストで【○○商品のお申し込みはこちら!】だけで十分です。
スポンサーリンク
というか、これくらいじゃないと、
【続きはWEBで!】で、検索してせっかくきたのに
「この商品の特徴は・・・・」って最初に書いてあったら
「そんなの知ってるよ」って、サイトを閉じてしまいます。
そう、だからレイアウトはこんな感じ
ヘッダーがあって、コンテンツには【ネットでのお申し込みはこちら】だけ。
(場合によっては商品の内容を少し加えます。)
まさに、ド真ん中。
訪れた人が、すぐに【公式サイトはこちら】のボタンを
何の抵抗もなく押してくれる気がしませんか?
これくらいの軽い感じでペラサイトを作っていきます。