前回に引き続いて、シリウスで絶対最初にしておくべき
効果的な設定について書きます。
今回は【デザイン】部分の設定。
デザインといっても、なにかをデザインするんじゃなくて、
シリウスの最初にあるデザインの設定をしていきます。
シリウスのサイトデザインにはさまざまな設定がありますが、基本的にいじるのは数箇所のみ。
おなじシリウスで作られたサイトでも、ここが変わっていると、
一目見ただけで、イケテルかイケテナイかがわかっちゃいます。
では、解説です。
シリウスで絶対やっとくべきデザインの設定
【ファビコン設定】
シリウスの管理画面から「サイトオプション」⇒「サイトデザイン」で。
FAVICON画像⇒設定します。
ファビコンはブラウザの頭にちょこんと表示される
やっぱりあったほうが目立ちます。
シリウスの場合は画像をそのままアップすれば、
勝手にファビコンファイルに変換してくれるので便利だし、
「お、このサイトしっかりしてるな」と意外と良い印象の効果が高いです。
【サイトをメイン画像にする】
同じ画面で、「文字サイト・文字の位置」のタブをクリック。
ここは以下の設定にして、既存の文字を消します。
ページタイトルの位置/表示⇒「非表示(HTMLから削除・推奨)」
サイト説明文の位置/表示⇒「非表示(HTMLから削除・推奨)」
あとは、画像加工ツールなどで、オリジナルのタイトル画像を入れます。
ここがシリウスのデフォルト画像だったりダサダサな画像のサイトが多いので、
差をつけられる部分でもあります。
無料のツールでもけっこう画像加工ができたりするので、試してみてください。
(ちなみに、シリウスに付属の画像加工ソフトでも十分いけます)
シリウスの背景を使いながらもタイトルを画像にして工夫すると
それだけでも見違えるサイトになります。
ページタイトルはユーザーが一番始めに見る部分なので重要です。
いわばサイトの【顔】です。
ユーザーはこの部分だけで、
「どんなサイトか?」「自分のとって有益か?」
を一瞬にして判断しています。
【フォントを変更する】
「フォントの設定」タブをクリック。
フォント⇒「メイリオ」にする
これもよく見落としがちで、
ほとんどのシリウスアフィリエイターが設定していない部分。
だけど、見た目が全然きれいになるので、ぜひ設定したいです。
デフォルトの文字とメイリオの比較です。
やっぱりメイリオのほうが、見た目がきれいに見えますよね。
※注意:ただし、フォントをメイリオにすると文字の幅が広くなるので
場合によっては2行になったりしちゃうので、文字数に注意が必要です。
シリウスでのデザインの設定は以上です。
これくらいにしておいて、
サイトの中身、コンテンツ作りにもっと時間を使ってくださいね。