訪問者に評価され、なおかつ検索結果でも上位に表示されるような
記事の書き方があります。
[deco_bg image=”marker-p” width=”520″]大前提で、10記事くらいは商品について書いてあって、
ある程度アクセス(月間で1000PV)が来てることが条件になります。[/deco_bg]
そこから【商品の紹介記事以外でどんな記事を足していくか?】
今回はその主な3つのポイントの1つ目。
1)商品から発想できる限りのネタを出す。
商品から発想できるネタっていうのは、なにも商品の詳細や、
その商品を使った感想なんかじゃなくてもいいんです。
逆に、みんながやってることをしても目立たないし、同じになって
面白くありません。
だから、商品に関係ないようで、実は関係してる記事を書くと、
読者さんが「え?」と思って興味を持ってくれます。
ブログのタイトル同じですが、ポイントは記事に意外性を持たせるってことです。
そりゃ、ほとんどのサイトが
「この商品の特徴はこんな感じでー」
「これは初心者向きです、これをやると稼げます」
とか書いてあるのなかで
「世の中のほとんどは経済の法則で解明できるんです」
なんて、記事が情報商材のブログにあったら
「こいつ、なんだ?」ってなりますよね。
もちろん、全然関係ない話を書いたらダメですが・・・
「商品から発想できるネタって何かわからん!」
っていう人のために、きっかけになる例をあげておきます。
[colored_bg color=”light‐gray” corner=”r”]
FXとか投資系の商材なら経済学のネタや偉人の言葉など
シャンプーや化粧品なら統計学とか、シャンプーの起源とか
食べ物系なら、その歴史とか地方に伝わる伝統行事とか[/colored_bg]
とにかく、他人と違う切り口でブログアフィリの記事を書くと
コンテンツを充実させることができるので、
結果として、ブログ自体の厚みがまして評価が高まります。
ブログアフィリイトのノウハウとしても、勿論勉強になりましたが、日々ブログを書くのに大変参考になりました。ありがとうございました。
細井さん
コメントありがとうございます!
細井さんのお役に立ててうれしいです。
ブログアフィリエイトであっても、結局読む側も【人】なので、
その人を記事によって楽しませたり、感情を動かすことができれば
アフィリエイトであれば成約率が高まりますね。