何かを売るときの文章に
メリットとベネフィットという文章の違いがあります。
前回の
【アフィリエイトは紹介業】っていうのと
ちょっとかぶるんですが、
稼げてないアフィリエイターほど、記事にメリット文章が多い。
「この商品はいいですよー」
「こんな機能があります。」
「こんなに便利です!」
「こんなに儲かりますよ!」
もちろん、
アフィリエイトもビジネスだからセールスするのは当然だし、
売りたいって気持ちが出ちゃいますよね。
でも、
いいですよーを連発すぎると人は逆に不信感をいだいて、
その紹介を無視する傾向にあります。
ようは、うざがられます。
「そんなにいいモノならなんで自分で買わないんだよ」みたいに思われてしまいます。
だからメリットだけを書いていても売れない文章なわけです。
コツは文章にはなるべく、メリットを書かないで
ベネフィットを書いてあげる。
[titled_box color=”black” title=”ベネフィットとは”]その商品を使うとどんな気持ちになり、
何がどう変わって
何が得られるのか未来をはっきりと描いてあげる。こと[/titled_box]
例えば、車のコマーシャル。
車体重量が何キロあるとか、加速性能とか、ブレーキとか
そんなところには重点をおいてないです。
もっと、
「胸のすく加速感」とか
「この車を運転するとどんな気分になれるか」とか
「かっこよくなれる」とか
もっとイメージの世界を描いていますよね?
これが、ベネフィットです。
人はこのベネフィットを描いてもらうと、夢が見れます。
「あー、この商品を買ったらこうなれるのか・・・」
意識してなくても、無意識に心の中で描きます。
ちょうど芸能人が服とか化粧品をおススメするのと同じ。
「この化粧品を使ったら○○さんみたいにきれいになれるのね」
と、気持ちを動かされます。
ここがとっても大事。
人が何かを購入するときって、自分にたいして買う理由が必要なんです。
その理由をベネフィットにして、見せてあげる。
だから、ベネフィットで未来をちゃんと描いてあげると
自然と購入ボタンが押してくれます。